

当協議会発行の骨寺通信のバックナンバーです。
世界遺産に向けての活動記録等がご覧いただけます。
| 骨寺通信 | |
|---|---|
| 第112号 | 第19回 お田植体験交流会(R5.6.20発行) |
| 第111号 | 賀春 明けましておめでとうございます(R5.1.8発行) |
| 第110号 | 第18回 稲刈り体験交流会(R4.11.28発行) |
| 第109号 | 第18回 お田植体験交流会開催(R4.7.28発行) |
| 第108号 | 春季 土水路整備作業(R4.5.11発行) |
| 第107号 | 寒中のお見舞い申し上げます(R4.1.25発行) |
| 第106号 | 第17回 稲刈り会開催(R3.11.6発行) |
| 第105号 | 春季 土水路整備作業を実施(R3.6.16発行) |
| 第104号 | 寒中のお見舞い申し上げます(R3.1.28発行) |
| 第103号 | 第16回 骨寺村荘園稲刈り会(R2.11.24発行) |
| 第102号 | 第16回 骨寺村荘園お田植会開催(R2.6.24発行) |
| 第101号 | 春の土水路整備作業(R2.5.10発行) |
| 第100号 | 明けましておめでとうございます(R2.1.25発行) |
| 第99号 | 秋の土水路整備作業(R1.11.27発行) |
| 第98号 | 第15回 骨寺村荘園 稲刈り体験交流会(R1.10.15発行) |
| 第97号 | 8周年 若神子亭創業祭(R1.7.26発行) |
| 第96号 | 第15回お田植体験交流会(R1.6.15発行) |
| 第95号 | 春季 土水路整備作業(R1.5.7発行) |
| 第94号 | 明けましてめでとうございます(H31.1.23発行) |
| 第93号 | 平成30年度 農林水産祭「むらづくり部門」天皇杯受賞(H30.12.2発行) |
| 第92号 | 第6回本寺地域 納涼まつり(H30.10.10発行) |
| 第91号 | 草刈り作業始まる 景観保全と営農継続に向けて(H30.7.15発行) |
| 第90号 | 第14回 骨寺村荘園 お田植体験交流会(H30.6.7発行) |
| 第89号 | 第10回 骨寺村荘園で夕日を見る会(H30.4.12発行) |
| 第88号 | 新年のお慶びを申し上げます(H30.1.15発行) |
| 第87号 | 第7回 骨寺村荘園収穫祭(H29.12.2発行) |
| 第86号 | 本寺地域納涼まつり(H29.10.1発行) |
| 第85号 | 骨寺村荘園交流館 6周年創業祭(H29.7.15発行) |
| 第84号 | 第13回 お田植体験交流会 開催(H29.6.10発行) |
| 第83号 | 第9回 骨寺村荘園で夕日を見る会(H29.4.25発行) |
| 第82号 | 新春のお慶び申し上げます(H29.1.8発行) |
| 第81号 | 秋季 土水路整備作業(H28.11.23発行) |
| 第80号 | 第12回 骨寺村荘園稲刈り体験交流会(H28.10.15発行) |
| 第79号 | 骨寺村荘園交流館「若神子亭」 5周年創業祭(H28.8.10発行) |
| 第78号 | 第12回 お田植体験交流会(H28.6.10発行) |
| 第77号 | ほんでら風めぐり 多くの来館者で賑わう(H28.3.10発行) |
| 第76号 | 新年のお慶びを申し上げます(H28.1.1発行) |
| 第75号 | 実りの喜びを満喫 稲刈り体験交流会(H27.10.11発行) |
| 第74号 | 本寺地域 納涼まつり(H27.6.15発行) |
| 第73号 | 骨寺村荘園 お田植体験交流会(H27.6.15発行) |
| 第72号 | 骨寺村荘園で夕日を見る会(H27.5.6発行) |
| 第71号 | あけましておめでとうございます(H27.1.15発行) |
| 第70号 | 収穫祭(H26.12.1発行) |
| 第69号 | 第10回 骨寺村荘園遺跡稲刈り体験交流会(H26.10.20発行) |
| 第68号 | 第十回骨寺村荘園遺跡 お田植体験交流会(H26.6.12発行) |
| 第67号 | 春の土水路整備作業(H26.5.1発行) |
| 第66号 | 祝 本寺地区地域づくり推進協議会 創立10周年 記念行事が開催されました(H26.2.10発行) |
| 第65号 | 収穫祭(H25.11.21発行) |
| 第64号 | 骨寺村荘園稲刈り体験交流会(H25.10.15発行) |
| 第63号 | 若神子亭創業祭2周年の感謝をこめて(H25.9.1発行) |
| 第62号 | 第9回お田植体験交流会(H25.6.10発行) |
| 第61号 | 展示棟OPEN(H25.4.24発行) |
| 第60号 | 展示棟 工事本格化(H25.2.1発行) |
| 第59号 | 謹賀新年(H25.1.1発行) |
| 第58号 | 骨寺村荘園収穫祭 開催(H24.11.1発行) |
| 第57号 | 骨寺村荘園稲刈り体験交流会 開催(H24.10.1発行) |
| 第56号 | 骨寺に秋の気配(H24.9.1発行 ) |
| 第55号 | 若神子亭1周年創業祭開催しました(H24.8.01発行) |
| 第54号 | 実りの秋へすくすくと(H24.7.1発行) |
| 第53号 | 骨寺村荘園 お田植体験交流会大盛況(H24.6.1発行) |
| 第52号 | 骨寺村荘園 お田植体験交流会開催します(H24.05.02発行) |
| 第51号 | 冬の骨寺村で農業体験(H24.3.11発行) |
| 第50号 | 骨寺村荘園 中尊寺米送り(H24.1.22発行) |
| 第49号 | 骨寺村荘園 中尊寺米送り(H24.1.11発行) |
| 第48号 | 骨寺村荘園 収穫祭開催しました(H23.12.8発行) |
| 第47号 | 骨寺村荘園 稲刈り体験交流会開催しました(H23.10.31発行) |
| 第46号 | 国道342号再開通(H23.9.9発行) |
| 第45号 | 若神子亭オープンしました(H23.8.6発行) |
| 第44号 | 若神子亭オープンしました(H23.8.6発行) |
| 第43号 | 7月10日開館します!骨寺村荘園交流館「若神子亭」(H23.07.04発行) |
| 第42号 | 7月10日開館します!骨寺村荘園交流館「若神子亭」(H23.07.04発行) |
| 第41号 | 骨寺村荘園 お田植体験交流会(H23.06.06発行) |
| 第40号 | 骨寺村荘園 お田植体験交流会(H23.05.30発行) |
| 第39号 | 岩手県景観優良団体 一関市景観まちづくり賞 受賞(H23.05.03発行) |
| 第38号 | 骨寺の春散歩(H23.04.30発行) |
| 第37号 | 謹賀新年(H23.01.10発行) |
| 第36号 | 平成22年度 骨寺荘園米 収穫(H22.11.20発行) |
| 第35号 | 第4回となりました 荘園米 種蒔き式(H22.04.30発行) |
| 第34号 | 骨寺村荘園 米納め(H22.01.20発行) |
| 第33号 | 骨寺村荘園米収穫(H21.11.22発行) |
| 第32号 | 一関・骨寺村荘園遺跡 休憩所(案内所)開所(H21.08.25発行) |
| 第31号 | 始動!!骨寺村 荘園米種蒔き式 準備開始!(H21.04.27発行) |
| 第30号 | こんにちは、「南部一郎!」です。(H21.02.25発行) |
| 第29号 | 謹賀新年 骨寺村荘園米納め(H21.01.13発行) |
| 第28号 | 稲刈り祭が開催されました(H20.10.15発行) |
| 第27号 | 骨寺村荘園米納め(H20.03.31発行) |
| 第26号 | 稲刈り体験と荘園めぐり(H19.11.30発行) |
| 第25号 | イコモス(国際記念物遺産会議)現地調査(H19.09.15発行) |
| 第24号 | 領主さまと田植え体験!(H19.06.15発行) |
| 第23号 | 3月17日女性研修会開催(H19.03.20発行) |
| 第22号 | 骨寺村を語る会開催(H19.02.23発行) |
| 第21号 | 新年のご挨拶(H19.01.10発行) |
| 第20号 | 史跡の管理道刈払い開催(H18.12.20発行) |
| 第19号 | 骨寺村荘園遺跡稲刈り体験と荘園めぐり(H18.10.10発行) |
| 第18号 | 遺跡整備基本計画を考える会開催(H18.09.26発行) |
| 第17号 | 田植え体験と遺跡めぐり(H18.06.02発行) |
| 第16号 | 「重要文化的景観」の選定団体同意を可決(H18.02.01発行) |
| 第15号 | 稲刈り体験と荘園めぐり雨ニモマケズ心を込めておもてなし(H17.11.15発行) |
| 号外 | 夢づくりアイデア実践チーム平成17年度活動紹介(H17.10.01発行) |
| 第14号 | 女優高田万由子さんが本寺でテレビ番組収録(H17.08.22発行) |
| 第13号 | 平成17年度総会開催(H17.06.20発行) |
| 第12号 | 5月28日(土)は地域づくりの日!(H17.05.25発行) |
| 第11号 | 夢づくりアイデア実践チームが誕生(H17.02.21発行) |
| 第10号 | 第2回「夢づくりの会」(H16.12.24発行) |
| 第9号 | 第1回「骨寺村荘園の里夢づくりの会」(H16.12.01発行) |
| 第8号 | みんなで出し合ったアイデアを実現するための「骨寺村荘園の里夢づくりの会」(H16.11.15発行) |
| 第7号 | 増田知事に要望書を提出(H16.11.01発行) |
| 第6号 | 荘園遺跡と共存するほ場整備を検討するための県営の調査事業が行われます(H16.09.27発行) |
| 第5号 | 第3回「骨寺村荘園の里夢語りの会」開催(H16.07.28発行) |
| 第4号 | 市長・振興局長に表敬訪問(H16.07.09発行) |
| 第3号 | 第1回「骨寺村荘園の里夢語りの会」開催(H16.06.14発行) |
| 第2号 | 第16年度総会開催(H16.05.28発行) |
| 第1号 | 本寺地区地域づくり推進(H16.05.19発行) |
リンク先のPDFファイルをご覧になるには Adobe Readerが必要です。PDFが表示されない場合は こちらからダウンロードしてください。